レビュー

楽天モバイルを乳がんサバイバー主婦が4年使ったリアルな感想【ahamoとも比較】

楽天モバイルの使用体験を伝える主婦とがんサバイバーのイラスト付き広告画像

📝本ページにはアフィリエイト広告を含みます。

スマホの通信費、家計の中でも意外と大きな負担になっていませんか?
私は乳がん治療中、「先の見えない不安」の中で、通信費を抑えられていることが精神的な安心材料になりました。

この記事では、楽天モバイル4年以上使ったリアルな感想と、途中で一度ahamoに乗り換えた体験をふまえて、主婦やがんサバイバーの方におすすめできる理由をまとめています。

乳がんサバイバーが楽天モバイルで良かったこと

楽天モバイルの使用体験を伝える主婦とがんサバイバーのイラスト付き広告画像

楽天モバイルを実際に4年使って感じたメリットは、次の4つです。

  1. スマホ料金がめちゃくちゃ安くなる!
  2. 楽天市場のポイント還元がアップ
  3. 楽天ポイントでスマホ料金を払える
  4. テザリング無料・データ容量無制限(条件あり)
  5. 海外でも月2GBまで無料で使える

① スマホ料金がめちゃくちゃ安くなる!

過去記事でも紹介しましたが、私はスマホのキャリアを大手キャリア(au)から楽天モバイルに変えたことで、月々のスマホ料金が5000円も安くなりました!

浮いたお金は、他のことに充てられるので、心の満足度も上がりました。

スマホ利用において、大手キャリアのデータ通信の安定性をそこまで重視しないなら、楽天モバイルなどの格安プラン・格安SIMの検討をおすすめします♪

② 楽天市場のポイント還元がアップ

楽天モバイルユーザーになると、SPU(スーパーポイントアッププログラム)が+4倍に!
日用品や食品の買い物で自然とポイントが貯まり、家計の助けになる実感があります。

③ 楽天ポイントでスマホ料金が払える

貯まった楽天ポイントをスマホ代に充当できるので、私は実質0円の月が続いています
治療費がかさむ時期でも「スマホ代の心配がない」というのは大きな安心でした。

楽天モバイルの月額利用料金が楽天ポイント利用で0円になったことを示すお知らせメール楽天モバイルから届いたメール。ポイントで支払いを行ったため、実際の請求額は0円でした。

 

楽天モバイルの利用料金が楽天ポイントで全額支払われた履歴(5〜7月分)楽天モバイルの料金を楽天ポイントで支払った月の明細。5月〜7月はすべて実質0円でした。

④ テザリング無料・データ容量無制限(条件あり)

パソコンやiPadを外出先で使うときも、テザリングが無料。
20GBを超えると速度制限がかかることがありますが、日常使用では困らない範囲です。

⑤ 海外でも月2GBまで無料で使える

短期の海外旅行なら、SIMを入れ替えずにそのまま利用可能。
※長期滞在や大容量利用ならahamoの方が有利です。

実はahamoにも乗り換えたことがある

実は、一度だけ「ahamo」に半年ほど乗り換えました。理由は、5泊7日の海外旅行。

  • 楽天モバイル:海外で月2GBまで
  • ahamo:海外でも30GBまで

「制限を気にせず使えるahamo」の安心感はとても魅力的でした。
ただ、帰国後に気づいたデメリットもあります。

  • 楽天市場のポイント還元率が下がった
  • 月額2,970円の固定費がじわじわ効いた

その結果、私は半年後に楽天モバイルに出戻りしました。

ahamoも良かった!だからこそ「人によって最適解は違う」

ahamoが向いている人 楽天モバイルが向いている人
月20〜30GB以上データ通信を使う 月々のデータ容量が20GB未満
海外滞在時に、追加料金なしで
データ容量にある程度の余裕がほしい
スマホ代をできるだけ抑えたい
dポイント派 楽天経済圏派
(楽天ポイント・楽天市場・楽天カード等)
データ通信の安定性を重視したい
(※つながりづらい場所が
全然ない訳ではありませんん)
屋内・地下・山奥など、
つながりづらい場所があっても
それほど気にならない

 

主婦&がんサバイバーに楽天モバイルをすすめたい理由

乳がん治療中は医療費や生活費がかさみ、心身ともに不安が増します。
そんな中で「通信費が実質0円になった」「頑張らなくても節約できている」という感覚は、本当に心強い支えになりました。

主婦として家計を守りたい、がんサバイバーとして安心して暮らしたい。
その両方を叶えてくれるのが、私にとっての楽天モバイルでした。

まとめ:楽天モバイルは節約にもなって良かった!

楽天モバイルもahamoも、それぞれにメリットがあります。
ただし大切なのは「自分の暮らしに合っているかどうか」

私は楽天市場を日常的に使い、節約を意識しながらも生活を楽しみたい派。
そんな私にとって、楽天モバイルは今のところ最適な選択肢です。

ABOUT ME
kinako_milk
アラフォー主婦のきなこみるくです。 乳がんの経験をきっかけに、日々の暮らしを見つめ直すようになりました。 がんのこと、美容のこと、家計のこと、そして心と体のこと。 誰かの「ちょっと気になる」に寄り添える場所になりますように。

📮 お問い合わせ・SNS